宮城県クマ出没警報の発令について
宮城県では、令和7年7月29日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで、県内全域を対象に、 クマ出没警報を発令中ですが、依然、多くの目撃等情報が寄せられ、クマと遭遇しや すい状況が続いていることから、警報を9月30日(火曜日)まで継続します。
【期間:7月29日(火曜日)~9月30日(火曜日)】
これから秋に向かい、クマは冬眠前の栄養を蓄える必要がありますが、林野 庁東北森林管理局の「ブナ開花・結実調査」によると、ブナの結実が「大凶作」と予測されていることから、食べ物を求めてさらに行動範囲を拡げるクマが増えることが見込まれ、平年よりクマの出没が多く、人の日常生活圏で遭遇する恐れもあります。 庭先の柿や栗などの果樹は、早めに収穫するか、食べきれない実を放置せずに適切に処分する、生ゴミを屋外に放置しないなど、クマを寄せ付けない対策をとっていただき、家の周囲や通学路では、河川敷沿いのヤブや茂みなど、クマの行動ルートになる場所には近寄らないようにしましょう。 また、クマに遭遇したときは、急な動作をするとクマを刺激し、襲われる可能性が高いので、落ち着いて、静かに、背中を見せないようにして離れましょう。 もし、クマに襲われたら、地面に腹ばいになり、両手で首の後ろをガードして首や 頭を守りましょう。 引き続き、朝夕の行動を避ける・クマ鈴やラジオを鳴らす・多人数で行動するなど、 基本的な遭遇防止対策をとり、注意して行動しましょう。
また、町内でクマを目撃した際には役場農林課までご連絡下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
色麻町 農林課
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地
電話番号:0229-65-2128
問い合わせフォームはこちら
公開日:2024年07月29日
更新日:2025年08月01日