令和7年度学童保育施設利用申請の受付について

公開日:2024年11月01日

更新日:2024年11月01日

令和7年度に学童保育施設の利用を希望する方を対象に利用申請の受付を行いますので、「令和7年度色麻町学童保育利用申請のご案内」をご覧いただき、下記受付期間内に申請を行ってください。

なお、新規利用・継続利用に関わらず、施設の利用を希望される方は毎年申請が必要となるのでご注意ください。

学童保育とは

保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対し、適切な「遊びの場」や「生活の場」を提供することにより、児童の健全な育成を図ることを目的としています。

申請対象者

現在、色麻学園の前期課程に就学している、または就学予定の児童で保護者が就労等により家庭内での保育が困難な者

なお、特別な支援が必要な児童の場合は、事前にご相談ください。

開所及び利用区分

学童保育施設の開所は毎週月曜日から土曜日までです。

ただし、お盆期間、年末年始期間及び色麻学園の学校行事の日等は開所しません。

各家庭で必要な保育量を基に、下記利用区分の中から希望する区分を選択してください。

 

利用区分表
利用区分 利用内容
通年利用 1年を通して利用が必要な方(長期休業利用を含む)
長期休業利用 色麻学園の長期休業期間(学年始、夏季、冬季、学年末)のみ利用が必要な方
一時保育利用 月に数回程度の利用が必要な方

※一時保育利用を希望される方は、今回の受付期間内での申請は不要です。利用希望日の1週間前までに利用申請をしていただきます。

申請書類の配布

配布開始

令和6年11月1日(金曜日)

配布場所

新規利用申請の方:子育て支援課(保健福祉センター内)

継続利用申請の方:色麻町学童保育施設

上記配布場所において配布するほか、本ページ下部「様式等」よりダウンロード可能です。

申請書類の受付

受付期間

令和6年11月5日(火曜日)から令和6年11月22日(金曜日)まで

受付場所

色麻町学童保育施設(住所:色麻町四𥧄字狐塚23番地、電話:0229-65-5070)

受付時間は平日の午前10時から午後6時までです。

新規利用申請の方は簡単な面談を実施します。なお、面談実施には予約が必要になりますので、上記電話番号からご予約ください。

必要書類

ア)全員が必要なもの

・学童保育利用申請書

・児童調査票

・学童保育利用に関する同意書

・就労証明書等

イ)必要な方のみ

・申立書(保育の必要な事由が就労以外の方)

・その他、必要に応じた書類

注意事項

  • 受付期間内に申請した方を優先して選考を行います。受付順ではありません。
  • 定員を超過する申請がある場合は、年度途中での申請を受け付けない場合があります。
  • その他、詳しくは「利用申請のご案内」をご覧ください。

様式等

学童保育利用申請書(表)/利用意向確認票(裏) 【両面印刷】

児童調査票 【両面印刷】

学童保育利用に関する同意書

就労証明書 【両面印刷】

申立書(保育の必要な理由が就労以外の場合)

この記事に関するお問い合わせ先

色麻町 子育て支援課

〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四𥧄字杉成27番地2
電話番号:0229-66-1731

問い合わせフォームはこちら