濁り水(赤水)について
濁り水の原因
色麻町の水道水の水源は、ほとんどが地下水であることから、鉄やマンガンなどのミネラル成分が多く含まれています。また、一般的に水道管は鉄や鋳鉄管を使用している場合、水道水に含まれる塩素によって水道管内部が酸化して赤さびが発生する場合があります。
そのため、鉄分などが水道管内部に長い年月をかけて付着し、水道工事による断水や火災時に消火栓を使用するなどして水道管内の水が通常とは違う流れになったことにより、管内に付着した鉄分などがはく離して濁り水となり、皆様のご家庭の蛇口から出ることがあります。
濁り水が発生する主な事例
1 水道工事による断水時
水道管の布設替え工事や漏水修理工事があった場合。
2 火災による消火栓の使用時
消火栓の急激な開閉により管内の水の流れに大きな変化が生じた場合。
3 停電等による各施設の停止時
落雷や豪雨等により停電があった場合。
4 地震発生時
大きな地震やゆれの方向によって発生する場合。
濁り水が発生した場合の対応について
水道工事に伴う断水など、濁り水の発生が予想される場合は事前に広報・周知いたしますが、事故や何らかの予期せぬ事が原因で水が濁ることもあります。
そのような場合は、慌てず以下の行動をとってください。
- 使用中の水道の蛇口を止めて使用を中止してください。水がきれいなうちは水の汲み置きをお願いします。
- 水道メーターに取り付けられた止水栓(バルブ)を閉じて、濁り水の浸入を防ぐ。
- エコキュート、電気温水器や貯湯式ボイラーなどの給湯器がある場合は、濁り水が入らないように流入バルブを閉めてください。
- 洗濯機なども同様に濁り水が入らないように蛇口を止める。
- 町が洗管作業を行い、作業が完了しましたら、お知らせいたしますので、水を使用する際は、まず外蛇口などから水を出し、水がきれいになったことを確認してから使用してください。
- エコキュート、電気温水器や貯湯式ボイラーなどの給湯器をご使用になる場合も同様に、まず外蛇口などから水を出し、水がきれいになったことを確認してから最後に流入バルブを開栓して使用してください。
- エコキュート給湯器は水を使わなければタンク内に水の補充はしませんので、断水や濁り水が発生したときは給湯器からの水の使用は控えてください。
- 濁り水が発生した場合は、飲用や料理などへの使用は控えてください。
水道料金の減免について
濁り水が発生したことで、きれいになるまで水を流していただいた分の水道料金については、次回の検針時に減免しますので、下記連絡先までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
連絡先
色麻町役場建設水道課 0229-65-2225(直通)
連絡事項
- お客様の氏名
- ご住所
- お電話番号
- 濁り水が発生した日時
- 水を流した時間
注意事項
- 減免は超過料金から差し引かせていただきます。基本料金からの減免はできませんので、ご承知おきください。
- 概ね蛇口から水を1時間以上流した場合、お風呂の浴槽約3~4杯分に相当します。それ以上流した場合もご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
色麻町 建設水道課
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地
電話番号:0229-65-2224(建設)
0229-65-2225(上下水道)
問い合わせフォームはこちら
公開日:2021年02月17日
更新日:2022年10月18日