ごみの出し方
家庭ごみの分け方
各世帯に配布されている「家庭ごみの分け方」や「色麻町ごみ収集カレンダー」などで確認のうえ、所定の集積所へ決められた時間までに出してください。
令和6年度色麻町ごみ収集カレンダー (PDFファイル: 330.4KB)
町で分別収集するもの
種類 | 主なもの |
---|---|
燃やせるごみ | 紙くず、木くず類、生ごみ、ゴム・皮革類、厚さ5mm以上のプラスチックなど |
プラスチック | プラスチック製容器包装、プラスチック使用製品(プラスチック100%、厚さ5mm以下のプラスチック) |
燃やせないごみ | ガラス類、陶器類、金属類、不燃性ごみなど |
資源ごみ ペットボトル |
ジュース、酒、しょうゆ、お茶、水など飲料用に限る |
資源ごみ 缶類 |
スチール缶、アルミ缶など |
資源ごみ びん類 |
飲食用及び食品用に限る(無色・茶色・その他(青・緑・黒など)に分別) |
資源ごみ 紙類 |
新聞紙、雑誌類、段ボール、紙パック、紙製容器包装、雑がみ |
小型家電 リチウムイオン電池 |
ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、電子タバコ、ハンディファンなど |
有害ごみ | スプレー缶(穴あける)、蛍光管(箱に入れる)など |
粗大ごみ 不燃 |
「燃やせないごみ」で大きいもの |
町で収集しないもの
種類 | 主なもの |
---|---|
産業廃棄物 | 建築廃材、コンクリート、石材、業務用機材、農業用廃ビニール類 |
処理困難物 | 廃タイヤ、火薬、シンナー、ペンキ、劇薬、農薬、ガスボンベ、オートバイ、農機具、リヤカー、オイル、スプリング入りマット、消火器、バッテリー類、注射器、ドラム缶、火災廃材、フロンを使用した加湿器、除湿機、空気清浄機など |
家電リサイクル法指定4品目 | テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 |
資源有効利用促進法による指定再資源化製品 | デスクトップパソコン本体、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ |
町で収集しないごみの排出
- 町で収集しないごみは、取扱店に相談するか、一般廃棄物収集運搬許可業者等に依頼してください。
- 資源有効利用促進法の指定再資源化製品は、メーカーに回収を依頼してください。
業者名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
株式会社エコサーブ | 0229-63-7577 | 加美町赤塚471-1 |
有限会社菅原造園 | 0229-65-2160 | 色麻町字四竃字北袋二番16 |
不要になったリサイクル家電の(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)回収
不要になったリサイクル家電は次の1、2のいずれかで処分してください。
- 家電リサイクル法指定品目は、購入したお店(買換えの場合は買換えるお店)に引き取りを依頼してください。
- 購入したお店が不明なときは、下表の家電回収協力店に引き取りを依頼してください。もしくは、家電リサイクル券を購入し、指定引取場所(日本通運株式会社古川営業所0229-23-4322)に自分で持ち込むことも可能です。
また、指定引取場所の営業日等については事前に電話(日本通運株式会社古川営業所0229-23-4322)で確認、もしくは一般財団法人家電製品 協会家電リサイクルセンターのホームページにある、指定引取場所検索から確認することができます。
一般財団法人家電製品 協会家電リサイクルセンター トップページ
家電回収協力店
リサイクル家電(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)を処分するとき、その家電が譲渡された品・贈答品の場合や、購入後に引っ越した場合などには、購入した販売店への引取りが難しい場合があります。
そのような場合に家電引取りにご協力いただくため、協力店と協定を締結しました。協力店に引取りを依頼する場合は、次の点にご注意ください。
- リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。収集運搬料金は各協力店にご確認ください。
- 収集を依頼する際は、あらかじめメーカー名や型式を確認してください。
- 設置場所によって対応できない場合があります。
- 収集可能日時は各協力店により異なります。
家電回収協力店 | 所在地・連絡先 |
---|---|
瀬戸電化サービス | 加美町字南町139番地2 0229-63-2344 |
中央電気商会 | 加美町字町裏292番地1 0229-63-3465 |
遠藤電化サービス | 加美町字大門175番地1 0229-63-3272 |
タカヨシ時計店 | 加美町字町裏9番30番地3 0229-63-5425 |
遠藤電業 | 加美町字南町187番地2 0229-63-2231 |
指定引取場所
業者名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
日本通運株式会社古川営業所 | 0229-23-4322 | 大崎市古川鶴ヶ埣鶴田144番地 |
この記事に関するお問い合わせ先
色麻町 町民生活課
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地
電話番号:0229-65-2156
問い合わせフォームはこちら
公開日:2021年04月01日
更新日:2024年12月27日