『3きり運動』でごみを減らそう
生ごみ3きり運動に御協力ください
家庭から出るごみの中で最も多いのが生ごみです。生ごみは水分を多く含み、ごみ焼却に多くのエネルギーを要します。また、重いごみを収集するために多くの燃料を消費します。生ごみを減らすことが二酸化炭素排出削減につながり、地球温暖化対策に大きく貢献できます。
生ごみを減らすため、「水きり」「使いきり」「食べきり」の3きり運動に取り組みましょう。
1.使いきり
食材は必要な分だけ買い、正しく保存して無駄なく使いましょう
冷蔵庫をチェック
- 冷蔵庫内を整理整頓しましょう
- 買い物に行く前に冷蔵庫の中身を確認しましょう
買いすぎない
- 必要なときに必要な分だけ買いましょう
- 消費期限、賞味期限の近いものから使いましょう
2.食べきり
料理は必要な量だけ作るようにし、残さず食べるようにしましょう
おうちでは
- 食べきれる量だけ作りましょう
- 食べきれなかったときは、冷蔵・冷凍保存して早めに食べきりましょう
外食時は
- 食べきれる量だけ注文しましょう
3.水きり
生ごみの約8割は水分です。水分を切るだけで生ごみを減らすことができ、悪臭対策にもつながります。また、水分を減らすことでごみ出しも楽になります。
濡らさない
- 野菜は先にヘタや皮を取ってから洗い、できるだけ濡らさないようにしましょう
水切りをする
- 三角コーナーや水切りネットを活用しましょう。
- 捨てるときは最後に絞ってからごみ袋に入れましょう。
乾燥させる
- 茶殻、コーヒーかす、果物の皮などは一晩おいて乾燥させてから出しましょう。
3きり運動チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
色麻町 町民生活課
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地
電話番号:0229-65-2156
問い合わせフォームはこちら
公開日:2023年08月30日
更新日:2023年08月30日