選挙人名簿の閲覧について
選挙人名簿抄本の閲覧
選挙人名簿の抄本は、公職選挙法第28条の2及び第29条の3の規定により、次のような場合に閲覧することができます。
選挙期日の公示または告示の日から選挙期日後5日に当たる日までの間は閲覧できません。
(1)登録の確認 | 特定の者が選挙人名簿に登録された者であるかどうか確認をするため |
---|---|
(2)政治活動 | 公職の候補者等、政党その他の政治団体が、政治活動(選挙運動を含む)を行うため |
(3)政治又は選挙に関する調査研究 | 統計調査、世論調査、学術研究その他の調査研究で公益性が高いと認められるもののうち政治又は選挙に関するものを実施するため |
閲覧の場所と時間
選挙管理委員会の執務室または選挙管理委員会の指定する場所で、執務時間内に閲覧していただきます。
閲覧場所
色麻町選挙管理委員会事務局
閲覧時間
平日 午前8時30分~午後5時15分(午前0時~午後1時までを除く)
閲覧の申出方法
閲覧には目的別に以下の申出書や添付書類の提出が必要です。(各申出書の様式は、クリックするとダウンロードできます。)
閲覧をご希望の場合は、事前にお問合せいただき、日時等を調整したうえで選挙人名簿閲覧申出書等を郵送又は持参してください。
申出者 | 閲覧ができる者 | 必要な書類 | 必要な書類(記入例) |
---|---|---|---|
選挙人 | 申出者本人 | 選挙人名簿抄本閲覧申出書(登録の確認)記入例(PDFファイル:42.9KB) | |
申出者 | 閲覧ができる者 | 必要な書類 | 必要な書類(記入例) |
---|---|---|---|
公職の候補者等 | 申出者本人及び申出者が指定する者 |
【添付書類】
|
|
政党その他の政治団体 | 申出団体の役職員又は構成員で、申出団体が指定する者 |
【添付書類】
|
|
申出者 |
閲覧ができる者 |
必要な書類 | 必要な書類(記入例) |
---|---|---|---|
国又は地方公共団体の機関 | 申出をした機関の職員で、当該機関が指定する者 |
【添付書類】
|
|
法人 |
申出をした法人の役職員又は構成員で当該法人が指定する者 |
【添付書類】
|
|
個人 | 申出をした個人又はその指定する者 |
【添付書類】
|
|
閲覧者は、公的機関が発行する閲覧者の写真が添付されている身分を証明する書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)を閲覧時に提示してください。
閲覧の方法
閲覧は読み取り又は筆記に限られます。
(コピー、スキャナー、ファクシミリ、カメラ等による複写、撮影等は禁止です。)
閲覧の拒否
次の場合は、閲覧をお断りしております。
- 閲覧事項を営利上の目的又は不当な目的に使用されるおそれがある場合
- 閲覧事項を適切に管理することができないおそれがある場合
- ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為に関する支援対象者にかかわる部分の閲覧など、選挙人の権利利益を侵害するおそれがあると認められる場合
- 閲覧の目的を具体的に明らかにしない場合
- 多数の者が閲覧の申出をし、抄本の使用が競合する場合
- 委員会の事務に支障がある場合又は委員会の指示に従わない場合
罰則
- 偽りその他不正な手段により閲覧した場合や、他目的利用・第三者提供をした場合には、30万円以下の過料が課せられることがあります。
- 選挙管理委員会の命令に違反した場合には、6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金が課せられることがあります。
閲覧状況の公表
公職選挙法第28条の4第7項の規定により、毎年少なくとも1回、閲覧申出者の氏名、閲覧対象となった選挙人の範囲、利用目的の概要等について公表します。
色麻町における選挙人名簿抄本の閲覧状況については、次のとおりです。
平成29年1月から平成29年12月までの閲覧状況 (PDFファイル: 24.8KB)
平成30年1月から平成30年12月までの閲覧状況 (PDFファイル: 37.9KB)
平成31年1月から令和元年12月までの閲覧状況 (PDFファイル: 65.7KB)
令和2年1月から令和2年12月までの閲覧状況 (PDFファイル: 50.9KB)
問い合わせ
色麻町選挙管理委員会事務局
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四竃字北谷地41番地
電話
0229-65-2111(内線116)
ファックス
0229-65-2685
この記事に関するお問い合わせ先
色麻町 総務課
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地
電話番号:0229-65-2210
問い合わせフォームはこちら
公開日:2021年02月25日
更新日:2021年09月15日