令和3年度インフルエンザ予防接種について
令和3年度インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ
インフルエンザは風邪に比べて全身症状が強く、肺炎等を合併すると重症化することが多い病気です。昨年に引き続き、町では新型コロナウイルス感染症との同時流行を防ぐことを目的として、満65歳以上の方だけではなく、生後6か月から65歳未満の方へも助成を行います。
対象者
満65歳以上の方で接種希望者(定期接種)
※満65歳以上の方以外に、満60歳から満65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方も定期接種の対象となります。
- 助成額:2,000円
- 医療機関:加美郡内医療機関または県内指医療機関
- 実施期間:令和3年10月1日から令和4年1月31日
- 予診票:加美郡内医療機関および保健福祉課で配布
令和3年度高齢者インフルエンザ予防接種の実施期間について
加美郡以外での高齢者インフルエンザは令和3年12月31日までとしておりましたが、全国的にワクチンの供給に遅れが生じているため、接種期間を1か月延長し、令和4年1月31日までとします。
生後6か月から65歳未満の方で接種希望者(任意接種※1)
※1 生後6か月から65歳未満の方に対する予防接種は、予防接種法に定められていない任意予防接種です。接種の義務はなく「予防接種の効果」「副反応」「健康被害救済制度」等についてよく理解し、本人(または保護者)が希望した場合にのみ接種することができます。
- 助成額
生後6か月から13歳未満の方 1,000円 【2回まで助成※2】
13歳から65歳未満の方 1,000円 【1回限り】
中学3年生の方 3,000円 【1回限り】
(平成18年4月2日から平成19年4月1日生まれ)
※生活保護世帯の方は全額町負担
- 医療機関:原則、加美郡内医療機関
※長期入院や施設入所などのやむを得ない理由により、郡外の医療機関を
希望する方は、事前に保健福祉課へお問い合わせください。
- 実施機関:令和3年10月1日から令和4年1月31日
- 予診票:加美郡内医療機関にあります
※2生後6か月から13歳未満は1回の接種では十分に免疫を獲得できないため、
13歳未満の接種回数は2回を推奨しております。
- 自己負担額について:各医療機関で設定している接種費用から助成額を差し引いた額を、医療機関窓口でお支払いください。
- 厚生労働省では、医療従事者・基礎疾患を有する方・妊婦・生後6か月から小学校2年生で接種を希望する方は、早めの接種をお勧めしております。
その他
- 医療機関で接種時期が異なりますので、詳しくは全戸配布したお知らせをご覧ください。
- ワクチンの供給状況により、接種時期が遅れる可能性がありますので、ご了承ください。
- インフルエンザワクチンは、高齢者肺炎球菌ワクチンと同時に接種できます。
この記事に関するお問い合わせ先
色麻町 保健福祉課
〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四竃字杉成27番地2
電話番号:0229-66-1700
問い合わせフォームはこちら
公開日:2021年09月29日
更新日:2021年12月28日