幼稚園預かり保育について

公開日:2021年02月15日

更新日:2023年04月07日

色麻幼稚園では登園前及び降園後において、就労等の理由で家庭内で保育をすることが難しい世帯を対象として、通年預かり保育を実施しています。また、通院や冠婚葬祭等の理由で一時的に家庭での保育が難しい世帯を対象として、一時預かり保育を実施しています。

対象世帯

(1)通年預かり保育

以下のいずれかの理由に当てはまり、保育の必要性があると認められた場合に利用出来ます。

預かり保育を利用するための条件
保育の必要性 保護者の状況等
1.就労 月64時間以上の就労をしている場合
2.妊娠・出産

母親が産前産後期間中の場合

(原則産前2か月から産後2か月まで)

3.疾病・障害 疾病または障害をお持ちの場合
4.同居親族の介護・看護 同居または長期入院・入所している親族を常時介護・看護している場合(月64時間以上)
5.災害復旧 震災、風水害、火災等の被害を受け復旧活動をしている場合
6.求職活動

求職活動を継続的に行っている場合

(原則として入園月から3か月間)

7.就学

大学や職業訓練高等に就学している場合

(月64時間以上)

8.虐待・DV 虐待やDVのおそれがある場合
9.弟妹に係る育児休業 既に色麻幼稚園を利用している園児の弟妹が産まれ、育児休業を取得する場合
10.その他 その他町長が認める場合

※通年預かり保育を利用するためには、利用前に「子育てのための施設等利用給付認定(新2号認定)」を受ける必要があります。

 

(2)一時預かり保育

・保育を必要としない世帯のうち、保護者が事故や入院、冠婚葬祭等の理由で一時的に家庭内で保育をすることが困難であり、幼稚園で預かり保育の必要性があると認められた場合に利用出来ます。

※一時預かり保育は、「子育てのための施設等利用給付認定(新1号認定)」を受けている世帯のうち、上記の理由で家庭内で保育が困難と判断された場合に限り利用出来ます。

 

※(1)、(2)ともに利用可能園児は色麻幼稚園在園中の園児のみとなります。

預かり保育期間

・4月1日~翌年3月31日

※家庭保育からの入園の場合は、入園式の翌日より利用可能です。

預かり保育時間

(1)月曜日~金曜日 :(午前)  7時15分~  8時30分

                                      (午後)14時00分~18時45分

(2)土曜日、長期休業日(お盆期間、年末年始除く):7時15分~18時45分

 

○次に定める日は預かり保育休業日とします。

~預かり保育を休業する期間~

1.日曜日、祝祭日

2.保育参観日 (年3回)

3.幼稚園行事日(入園式、遠足、運動会、おゆうぎ会、修了式)

4.お盆期間 (8月13日~8月17日) ※日程は変更となる場合があります。

5.年末年始 (12月29日~1月3日)

預かり保育料等

 (1)通年預かり保育

・月25日間利用分(月額11,300円相当分)は無料

(月26日目以降利用の場合は一日400円の個人負担となります)

・おやつ代 : 月額 1,000円

 

(2)一時預かり保育

・1日利用分 : 450円

※一時預かり保育を利用される方は、おやつの持参をお願いいたします。

 

昼食

・土曜日、臨時休業日、長期休業日は給食がありませんのでお弁当持参となります。

 

送迎

・幼稚園バスは利用できませんので、預かり保育の利用の際は各家庭で送迎願います。保護者の方が保育室前まで入って、担当の先生に引き渡し(受け入れ)となります。(送迎は時間厳守をお願いいたします)

申請書等

預かり保育の利用を予定する方は、以下の書類を色麻幼稚園に提出願います。

(1)通年預かり保育

1.子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(法第30条の4第2号・第3号)(PDFファイル:301.9KB)

2.預かり保育調査票(PDFファイル:67.5KB)

3.就労証明書(Excelファイル:45.2KB)

4.就労証明書(記載例)(PDFファイル:429.1KB)

5.保育の必要性を証明する書類

必要書類一覧表
保育の必要性 必要書類
1.就労

・就労証明書

・就労申立書(自営業・農家等の場合)

2.妊娠・出産

・申立書

・母子健康手帳の写し

3.疾病・障害

・申立書

・医師の診断書の写し

・障害者手帳等の写し

4.同居親族の介護・看護

・申立書

・医師の診断書の写し

・障害者手帳等の写し

・介護保険被保険者証の写し

5.災害復旧

・申立書

・罹災証明書

6.求職活動

・申立書

・就職活動をしていることがわかる証明書

(ハローワークカード等)

7.就学

・申立書

・在学証明書

8.虐待・DV

・申立書

・内容ついて確認出来る書類

9.弟妹に係る育児休業

・申立書

・就労証明書

・母子健康手帳の写し

10.その他

・申立書

・当該理由が確認出来る書類

・申立書(必要性事項3~10に当てはまる場合)

※利用開始予定日の2週間前までに色麻幼稚園に提出願います。

 

(2)一時預かり保育

1.一時預かり保育申請書(PDFファイル:67.5KB)

※利用予定日の1週間前までに色麻幼稚園に提出願います。(緊急時を除く)

問い合わせ

教育委員会教育総務課

電話番号

0229-65-2212

ファックス

0229-65-4300

Eメール

色麻幼稚園

電話番号

0229-65-2059

ファックス

0229-65-3377

Eメール

この記事に関するお問い合わせ先

色麻町 教育総務課

〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四竃字北谷地41番地
電話番号:0229-65-2212

問い合わせフォームはこちら